自宅でマイペースに学び、心身を心地よく整える
アーユルヴェーダの知恵を食卓に取り入れたいけれど、何から始めたらいいかわからない。
店舗の料理教室に通うのは難しい。そういった方を対象に、オンラインで参加可能な料理教室を開催しています。
現在はアーユルヴェーダ基礎を学ぶ「アーユルヴェーダ季節の料理教室」に加え、1レシピに絞って料理の基本を楽しみながら学ぶ「基本の◯◯×スパイス料理教室」コースや、人気のラジオ「からだのなみにのるラジオ」の拡大版Youtube番組など幅広いコンテンツをご用意しております。
オンライン参加にお申込いただくと、毎週月・木に配信しているラジオもwebページ上で視聴することができます。
アーユルヴェーダという奥深い生命科学の学問を、ゆっくりと無理なくご自身の中に馴染ませ、心地の良い暮らしを求める方に向けてこの場を開いています。どうぞ楽しんでご参加ください。
1アーユルヴェーダの食養生を学ぶ
初めての方におすすめの「アーユルヴェーダ季節の料理教室」コース、1レシピに絞って料理の基本を楽しみながら学ぶ「基本の◯◯×スパイス料理教室」コースをご用意。
2からだのなみにのるYoutubeLiveに参加
2023年9月に開始以来、大好評をいただいているpodcast「からだのなみにのるラジオ」のふたりで30分のYoutube番組をお届けします。リスナーのお便りコーナーもあるので、ぜひ積極的にご参加ください。
4聴いて深めるラジオを視聴
毎週月・木の朝に配信しているラジオをWebページ上で視聴できます。
アーユルヴェーダの基礎理論を季節の変化に寄り添って学び、それに応じた月々のレシピを学ぶ"季節"のコースです。
アーユルヴェーダの食事法の一つに「慣れたものを摂る」とあるとおり、日本で手に入りやすいもの、日本人の舌馴染みが良いものをベースにレシピを作っているので、日々の暮らしに取り入れやすいです。ライブ動画は入会している間はいつでもアーカイブ動画として閲覧することが可能です。アーカイブ動画をスマホで流して、確認しながらお料理が出来ます。
下記の日程でライブ配信を行います。
みなさんも参加型の配信なので、配信のコメント欄を通じてリアルタイムでやり取りが可能です!
ライブ配信に参加できなくても、ライブ配信後に自由に動画の視聴が何度でも可能です。
5/13(火)19:00-20:30
6/18(水)19:00-20:30
7/23(水)19:00-20:30
8/6(水)19:00-20:30
※配信日はあくまでも予定です。やむをえず変更する場合がございます。その際はメールにて事前にお知らせし、こちらのページの日時も訂正・更新いたします。
アーユルヴェーダでは夏至にかけた半年を「奪われる季節」としており、奪われるものは油分、そして奪うものは太陽の力としています。その太陽の力が最も強まる夏に向けて、私たちの体内では消化力の低下が顕著となります。消化力が低下すると、美味しいものを存分に食べられなくなるだけでなく、風邪をひきやすくなったり、アレルギーが出たり、変化の波に上手に乗れなくなります。弱まっている消化力に負担をかけずに美味しく食べながら、油分が奪われてエイジングが進みやすくなる皮膚をケアするラサーヤナ(強壮剤)を学びましょう。
夏の教室は美容に効く食材がたっぷり、食べるだけで綺麗になる食卓を体験していただけます。
料理教室では、
座学(45分)料理のデモンストレーション(45分)の構成で、
・夏の季節の特徴と人の身体の変化
・暑い季節の消化力の低下とエイジングケア
・各月のお料理とキッチンファーマシーのレシピ
をお伝えします。
【テーマとレシピ】
●5月
*座学
・アーユルヴェーダの消化力概論
・消化力をケアする夏の季節の過ごし方
*レシピ
・ターメリックギーを作ろう
・ナッツとレーズンのライス
・ミントチキンカレー
・スパイス卵
●6月
*座学
・Pittaドーシャについて
・暑さに負けない夏の季節の過ごし方
*レシピ
・非加熱蜂蜜の舐め剤を作ろう
・冬瓜と大豆ミートのサンバル
・トウモロコシのスパイス炒飯
・緑豆と生姜の炒めもの
●7月
*座学
・身体が作られる工程(7つの構成要素)
・血液の汚染と皮膚の湿疹
*レシピ
・アロエと非加熱の蜂蜜のジュース
・ビーツのパラタ
・ビーツのカレー
・ハーブのポテトサラダ
●8月
*座学
・オージャスについて
・アーユルヴェーダのラサーヤナ食材いろいろ
*レシピ
・コリアンダーミントティーを作ろう
・かぼちゃのカレー
・冬瓜とココナッツミルクのスープ
・即席ゴーヤのアチャール
小林静香
『通常申込』より2,200円もお得な『先行おまとめ申込』のお申込みは、期間限定(4/1〜5/15)となっています。
早めにお申込みを行って頂き『契約特典講座』をゆっくり視聴して、料理教室に備えましょう!
■先行おまとめ申込※申込開始は2025/4/1
参加費:19,800円(4ヶ月分)(税込)
《申込期間:4/1〜5/15》
■通常申込※申込開始は2025/5/15以降
参加費:5,500円(1ヶ月分)(税込)
アーユルヴェーダ季節の料理教室【オンライン参加】は、お申込みと同時に「サブスクリプション契約」となり、『先行おまとめ申込』は4ヶ月に1度、『通常申込』は1ヶ月に1度、自動決済となります。
より詳しい各種変更手続き・解約方法は、こちらのページに記載されていますので、ご覧ください。
尚、2024年1〜12月に開催したアーユルヴェーダ季節の料理教室のアーカイブを単月購入することができます。まずは1回お試しで視聴してみたい!教室の雰囲気を知りたいという方はこちらからどうぞ。
「アーユルヴェーダ季節の料理教室2024年」アーカイブ購入はこちら
※ただし、レシピは毎年基本的に同じものを作っています。お話の部分でその年の気候に合わせた工夫はありますが、2025年もお申し込みいただいた場合、内容が重複する旨をご了承ください。
「基本の◯◯」は2025年から始まった新しいクラス。
「基本のチキンカレー」「基本のダルカレー」などなど、毎月一つのテーマに絞って、その料理の工程やおいしく作る秘訣を丁寧にシェアします。
チキンカレーだったら、玉ねぎやニンニク・生姜の切り方、ベースになるマサラの季節ごとの変化、鶏肉の処理や選び方などなど、意外と知らないコツがたくさん!
これはこれまで長年料理教室を継続してきて「アーユルヴェーダの知識やベジタリアンのテクニックももちろん大切だけれど、それ以前に料理の基本や楽しむコツが食養生のベースになるのだ」ということを生徒さんから共有してもらい、始まるクラスです。
下記の日程でライブ配信を行います。
みなさんも参加型の配信なので、配信のコメント欄を通じてリアルタイムでやり取りが可能です!
ライブ配信に参加できなくても、ライブ配信後に自由に動画の視聴が何度でも可能です。
5/21(水)19:00-20:30
6/25(水)19:00-20:30
7/30(水)19:00-20:30
8/13(水)19:00-20:30
※配信日はあくまでも予定です。やむをえず変更する場合がございます。その際はメールにて事前にお知らせし、こちらのページの日時も訂正・更新いたします。
「基本の◯◯×スパイス料理教室」は、毎月一つのテーマに絞って、その料理の肯定や美味しく作る秘訣を丁寧にシェアする、いわば料理の基本に立ち返るクラスです。
【テーマとレシピ(予定)】
5月:基本のチキンカレー夏
・チキンカレー(夏版)の工程
・炒り米とそれで炊くごはん
・カレーに合うお惣菜を作ろう
・みんなで食べよう
6月:基本のスパイス餃子
・スパイスを利かせて軽く美味しくいただく餃子作り
・餃子のソース作り
・みんなで食べよう
7月:基本のキーマ夏
・ミントを生かしたサラッとキーマ作り
・カレーに合うお惣菜を作ろう
・みんなで食べよう
8月:基本の牛乳粥と夏のデザート
※この回のみ(16:00〜18:00)
・牛乳粥作り
・pittaを鎮静する夏のデザート作り
・みんなで食べよう
小林静香
『通常申込』より2,200円もお得な『先行おまとめ申込』のお申込みは、期間限定(4/1〜5/15)となっています。
早めにお申込みを行って頂き『契約特典講座』をゆっくり視聴して、料理教室に備えましょう!
■先行おまとめ申込※申込開始は2025/4/1
参加費:19,800円(4ヶ月分)(税込)
《申込期間:4/1〜5/15》
■通常申込※申込開始は2025/5/15以降
参加費:5,500円(1ヶ月分)(税込)
基本の◯◯×スパイス料理教室【オンライン参加】は、お申込みと同時に「サブスクリプション契約」となり、『先行おまとめ申込』は4ヶ月に1度、『通常申込』は1ヶ月に1度、自動決済となります。
より詳しい各種変更手続き・解約方法は、こちらのページに記載されていますので、ご覧ください。
各コースをご契約中の方は、からだのなみにのるYoutubeLiveを無料で視聴できます。
2025年は大好評いただいているpodcast「からだのなみにのるラジオ」のふたりで30分のYoutube番組をお届けします。
ラジオで人気だったテーマを少し深めに掘り下げて、リスナーからのお便りにも答える「見るラジオ」です。
尚、2024年に1〜8月に開催した池田早紀さんによる「女性の身体の波に乗るアーユルヴェーダ」はアーカイブ購入が可能です。
5〜8月の夏コースの期間は、下記の通り配信します。
5/8(木)17:30-18:00
6/5(木)17:30-18:00
7/17(木)17:30-18:00
8/6(水)17:30-18:00
月に一度、30分オンラインでライブ配信を行います。
アーカイブ動画は2025年いっぱいは視聴可能です。
eatreat.小林静香&atelier asha池田早紀
こちらのコンテンツは入会者限定の特典となります。
会員専用ページの「見るラジオ」エリアから、配信予定またはアーカイブのリンクをチェックして、お好きなタイミングでご視聴ください。
オンライン参加に入会いただいている方には、配信1週間前を目処にグループメールでもお知らせしています。
基本的な調理道具だけで作れるシンプルなお料理をお伝えしているのでご安心ください。コンロが一つでも作れる料理がたくさんあります。
こちらの教室は初心者向けに設定してメニューを構成していますので、どなたでもご参加いただけます。
全てのコースでアーカイブを残しておりますので、好きなタイミングで視聴が可能です。
eatreat.の料理は最低限のスパイスと辛みで作っているので、小さなお子さんも喜び、旦那様も抵抗なく取り入れてくれる料理が多いです。ぜひシェアしてください。
eatreat.では「食」にフォーカスしてアーユルヴェーダの基礎をお伝えしています。1年通してご参加いただくと、基礎レベルの知識を身につけていただくことができます。なお、初心者の方には「アーユルヴェーダ季節の料理教室」に出来るだけ通年でご参加いただくことをオススメしています。
こちらのページからパスワードの再発行をお願いします。
アーユルヴェーダの考えに基づいて、国産無農薬の薬草と世界のスパイスをブレンドしたeatreat.TEA。
賑やかな毎日のなかで、心と身体のバランスをチューニングしたい時や、
いつもすこやかでいてほしいと願う大切な人への贈り物にお使いください。