「リアル参加」2025 夏の養生
アーユルヴェーダ季節の料理教室
テーマ:消化力をケアし、風邪を引かない丈夫な心身を作る食生活
開催予定日時
火曜・木曜・土曜に月5クラス開催しています。ご都合の良いクラスをお選びいただき、月に1回ご参加いただきます。体調不良やお仕事の都合などでご参加が難しくなった場合は、他のクラスに振替してご参加いただけます。
振替も難しく、欠席となった場合は動画とテキストをメールにてお送りし、スパイスセットや野菜のお土産はご自宅まで送付するフォローアップを行なっています。
※今季から、水曜クラスが火曜にお引越しになります!
5月 | 6月 | 7月 | 8月 | |
火曜午前クラス① (9:00〜12:00) 残5席 | 5/20(火) | 6/17(火) | 7/22(火) | 8/5(火) |
火曜午前クラス② (9:00〜12:00) 残3席 | 5/27(火) | 6/24(火) | 7/29(火) | 8/12(火) |
木曜午後クラス (15:00〜18:00) ※満席となりました | ||||
土曜午後クラス① (15:00〜18:00) ※満席となりました | ||||
土曜午後クラス② (15:00〜18:00) ※満席となりました |
※表を横にスクロールしてご覧ください。
内容
アーユルヴェーダでは夏至にかけた半年を「奪われる季節」としており、奪われるものは油分、そして奪うものは太陽の力としています。その太陽の力が最も強まる夏に向けて、私たちの体内では消化力の低下が顕著となります。消化力が低下すると、美味しいものを存分に食べられなくなるだけでなく、風邪をひきやすくなったり、アレルギーが出たり、変化の波に上手に乗れなくなります。弱まっている消化力に負担をかけずに美味しく食べながら、油分が奪われてエイジングが進みやすくなる皮膚をケアするラサーヤナ(強壮剤)を学びましょう。
夏の教室は美容に効く食材がたっぷり、食べるだけで綺麗になる食卓を体験していただけます。
料理教室では以下をお伝えします。
- 夏の季節の特徴と人の身体の変化
- 暑い季節の消化力の低下とエイジングケア
- 各月のお料理とキッチンファーマシーのレシピ
座学 | レシピ | |
---|---|---|
5月 | ・アーユルヴェーダの消化力概論 ・消化力をケアする夏の季節の過ごし方 | ・ターメリックギーを作ろう ・ナッツとレーズンのライス ・ミントチキンカレー ・スパイス卵 |
6月 | ・Pittaドーシャについて ・暑さに負けない夏の季節の過ごし方 | ・非加熱蜂蜜の舐め剤を作ろう ・冬瓜と大豆ミートのサンバル ・トウモロコシのスパイス炒飯 ・緑豆と生姜の炒めもの |
7月 | ・身体が作られる工程(7つの構成要素) ・血液の汚染と皮膚の湿疹 | ・アロエと非加熱の蜂蜜のジュース ・ビーツのパラタ ・ビーツのカレー ・ハーブのポテトサラダ |
8月 | ・オージャスについて ・アーユルヴェーダのラサーヤナ食材いろいろ | ・コリアンダーミントティーを作ろう ・かぼちゃのカレー ・冬瓜とココナッツミルクのスープ ・即席ゴーヤのアチャール |
※表を横にスクロールしてご覧ください。
料理教室の風景




場所
eatreat.ruci
東京都世田谷区世田谷4-18-1
世田谷線世田谷駅より徒歩3分・松陰神社前駅より徒歩5分
参加費
59,500円(税込)
アーユルヴェーダ季節の料理教室(全4回)の参加権に加え、
・各回レシピに使われるスパイス小分けセット
・季節の美味しい有機野菜
をお土産としてお渡ししています。ご自宅で作るときにお使いください。
こんな方に
- アーユルヴェーダを初めて学び、普段の暮らしの中で実践していきたい方
- 自分に合った食生活を知り身につけていきたい方
- 料理が得意でも不得意でも、優しく美味しいご飯を作れるようになりたい方
募集人数
8名(各クラス毎)
募集期間
2025年4月1日〜5月15日 ※定員に達成次第、終了
振替と欠席について
体調不良やお仕事などの都合で、お申し込みの曜日のクラスに参加が難しくなってしまった場合、他のクラスへの振替希望を承っています。各月、前月末に事務局へご連絡いただいていますので、お気軽にご連絡ください。
また、振替も難しく、欠席をされる場合はご自宅まで「お土産野菜・スパイスセット・テキスト」をご送付の上、オンラインクラスのアーカイブ配信リンクをお送りしております。オンラインクラスでは、リアル参加クラスと同じ内容をお届けしています。ご自宅でお楽しみください。
申込方法
下記の「お申込はこちら」からお申込みください。
お支払いをご確認できた方から、事務局より料理教室の参加についての詳細をメールにてご案内いたします。メールの送付までは2~3営業ほどいただく場合がございます。予めご了承ください。
お申込前にご相談やご確認事項がある方は、公式LINEかお問い合わせフォームからお問い合わせください。
基本の◯◯×スパイス料理教室
テーマ:夏のPittaを鎮静する爽やかな料理を楽しもう
「基本の◯◯」は2025年から始まった新しいクラス。「基本のチキンカレー」「基本のダルカレー」といったように、毎月一つのテーマに絞って、その料理の工程やおいしく作る秘訣を丁寧にシェアします。
チキンカレーだったら、玉ねぎやニンニク・生姜の切り方、ベースになるマサラの季節ごとの変化、鶏肉の処理や選び方などなど、意外と知らないコツがたくさん!ふわふわ葉物のサラダを作る時も、包丁の入れ方や姿勢の工夫など、優しく料理に対峙するにはいろんな秘訣があるものです。
このクラスは「アーユルヴェーダ季節の料理教室」を一年修了した方を対象にしています。巡る季節に寄り添いながら一年をアーユルヴェーダと共に過ごしたのち、普段の暮らしの中でアーユルヴェーダの知恵を見失わないように、ゆっくりと料理をしながらその後のケアについてみんなでシェアし、食養生を楽しむための場です。
開催予定日時
木曜・土曜の夜(17:00-19:00)、2つのクラスがあります。ご都合の良いクラスをお選びいただき、月に1回ご参加いただきます。体調不良やお仕事の都合などでご参加が難しくなった場合は、空席があれば他のクラスに振替してご参加いただけます。振替も難しく、欠席となった場合は動画とテキストをメールにてお送りし、スパイスセットや野菜のお土産はご自宅まで送付するフォローアップを行なっています。
5月 | 6月 | 7月 | 8月 | |
木曜夜クラス (17:00〜19:00) 残1席 | 5/22(木) | 6/19(木) | 7/24(木) | 8/7(木) |
土曜夜クラス (17:00〜19:00) 残2席 | 5/17(土) | 6/7(土) | 7/12(土) | 8/2(土) |
※表を横にスクロールしてご覧ください。
内容
「基本の◯◯×スパイス料理教室」は、毎月一つのテーマに絞って、その料理の肯定や美味しく作る秘訣を丁寧にシェアする、いわば料理の基本に立ち返るクラスです。各回6名限定、カウンターにお座りいただき、開催します。
※「アーユルヴェーダ季節の料理教室」を一年間、修了した方を対象にしています。
テーマ | レシピ | |
---|---|---|
5月 | 基本のチキンカレー夏 | ・チキンカレー(夏版)の工程 ・炒り米とそれで炊くごはん ・カレーに合うお惣菜を作ろう ・みんなで食べよう |
6月 | 基本のスパイス餃子 | ・スパイスを利かせて軽く美味しくいただく餃子作り ・餃子のソース作り ・みんなで食べよう |
7月 | 基本のキーマ夏 | ・ミントを生かしたサラッとキーマ作り ・カレーに合うお惣菜を作ろう ・みんなで食べよう |
8月 | 基本の牛乳粥と夏のデザート | ・牛乳粥作り ・pittaを鎮静する夏のデザート作り ・みんなで食べよう |
※表を横にスクロールしてご覧ください。
ポイント




場所
eatreat.ruci
東京都世田谷区世田谷4-18-1
世田谷線世田谷駅より徒歩3分・松陰神社前駅より徒歩5分
参加費
32,000円(税込)
基本の◯◯×スパイス料理教室夏コース4回分の参加権に加え、
・各回レシピに使われるスパイス小分けセット
・季節の美味しい有機野菜
をお土産としてお渡ししています。ご自宅で作るときにお使いください。
こんな方に
- 料理があまり得意でない方、より楽しむ方法を知りたい方
- これまでeatreat.の料理教室に通ってきて、継続してこの場に集まりたい方
- レシピは少しずつ、食養生の基本を身に付けたい方
募集人数
6名(各クラス毎)
募集期間
2025年4月1日〜5月15日 ※定員に達成次第、終了
振替と欠席について
体調不良やお仕事などの都合で、お申し込みの曜日のクラスに参加が難しくなってしまった場合、他のクラスへの振替希望を承っています。各月、前月末に事務局へご連絡いただいていますので、お気軽にご連絡ください。
また、振替も難しく、欠席をされる場合はご自宅まで「お土産野菜・スパイスセット・テキスト」をご送付の上、オンラインクラスのアーカイブ配信リンクをお送りしております。オンラインクラスでは、リアル参加クラスと同じ内容をお届けしています。ご自宅でお楽しみください。
申込方法
下記の「お申込はこちら」からお申込みください。
お支払いをご確認できた方から、事務局より料理教室の参加についての詳細をメールにてご案内いたします。メールの送付までは2~3営業ほどいただく場合がございます。予めご了承ください。
お申込前にご相談やご確認事項がある方は、公式LINEかお問い合わせフォームからお問い合わせください。
よくあるご質問
Q.専門的な道具がないと作れないでしょうか。
A.基本的な調理道具だけで作れるシンプルなお料理をお伝えしているのでご安心ください。コンロが一つでも作れる料理がたくさんあります。
Q.料理は初心者。アーユルヴェーダのことを知らなくても参加可能ですか。
A.こちらの教室は初心者向けに設定してメニューを構成していますので、どなたでもご参加いただけます。
Q.やむを得ず欠席したい場合や、コース開始後にキャンセルしたい場合はどうしたらいいですか?
A.申込んだクラスでご都合が悪くても、他のクラスにお振り替えが可能です。前月末に翌月の振り替えを受け付けていますので、お気軽にメールにてご相談ください。
ただ、コース開始後のキャンセルは承っておりません。どの日程でもご参加が難しい場合は、オンラインクラスのアーカイブとテキストをメールにてお送りしています。
Q.小さな子供がいます。家族のためにもなるアーユルヴェーダ料理が学べるでしょうか。
A.eatreat.の料理は最低限のスパイスと辛みで作っているので、小さなお子さんも喜び、旦那様も抵抗なく取り入れてくれる料理が多いです。ぜひシェアしてください。
Q.アーユルヴェーダも体系的に勉強していきたいですが、どの程度学ぶことができますか?
A.eatreat.では「食」にフォーカスしてアーユルヴェーダの基礎をお伝えしています。1年通してご参加いただくと、基礎レベルの知識を身につけていただくことができます。
なお、初心者の方には「アーユルヴェーダ季節の料理教室」に出来るだけ通年でご参加いただくことをオススメしています。2年目以降の方や、料理があまり得意でなく基礎をじっくり学びたい方には「基本の◯◯×スパイス料理教室」への参加をオススメしています。
留意事項
ご参加について
・リアル開催にお申込の方でご参加が難しくなった場合は、オンライン開催でお届けする動画とテキストをメールにて送付し、フォローアップします。キャンセルの際にお気軽にお申し出ください。
・お子様連れでのご参加はご遠慮いただいております。
・オンライン開催の動画リンクなどは限定公開のリンクを作成し、申込者のみお送りいたします。ご本人以外へのシェアはくれぐれもご遠慮ください。
支払いについて
・お支払いはクレジットカード決済一括のみ承っております。
キャンセルポリシー
・リアル開催のクラスについては、以下の基準でキャンセルを承っております。
お申込のクラスのコース開始日より
・14日前~:50%
・7日前~:100%
※1回目の参加以降のキャンセル・返金は承っておりません。