「リアル参加」2025 秋・冬の養生
アーユルヴェーダ季節の料理教室
テーマ:乾燥と冷えから心身を守る秋冬の季節の食生活
開催予定日時
火曜・木曜・土曜に月5クラス開催しています。ご都合の良いクラスをお選びいただき、月に1回ご参加いただきます。体調不良やお仕事の都合などでご参加が難しくなった場合は、他のクラスに振替してご参加いただけます。
振替も難しく、欠席となった場合は動画とテキストをメールにてお送りし、スパイスセットや野菜のお土産はご自宅まで送付するフォローアップを行なっています。
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
火曜午前クラス① (9:00〜12:00) | 9/16(火) | 10/21(火) | 11/18(火) | 12/9(火) |
火曜午前クラス② (9:00〜12:00) | 9/23(火) | 10/28(火) | 11/25(火) | 12/16(火) |
木曜午後クラス (15:00〜18:00) | 9/18(木) | 10/23(木) | 11/20(木) | 12/18(木) |
土曜午後クラス① (15:00〜18:00) | 9/13(土) | 10/4(土) | 11/22(土) | 12/13土) |
土曜午後クラス② (15:00〜18:00) | 9/20(土) | 10/11(土) | 11/29(土) | 12/20(土) |
※秋冬クラスはディナチャリヤの実践も行う関係で、通常の180分のクラスより延長する場合がございます。クラス後のご予定には余裕を持ってご参加いただけるよう、お願いいたします。
※表を横にスクロールしてご覧ください。
内容
アーユルヴェーダでは夏至から冬至に向かう半年を「満ちる季節」としており、大地に月の力が戻ってきて、夏の間に蓄積した熱を冷まし、水分と油分で滋養されていきます。そのおかげでクリスマスの頃には人の消化力も一番強くなり、美味しいものをたくさん食べて、その後やってくる厳冬の季節に備えて冷えと乾燥から身を守る食生活が勧められます。来年に向けて元気な身体づくりを学びましょう。
さらに、アーユルヴェーダにはディナチャリヤ(1日の過ごし方)といって、1日を気持ちよく過ごすために朝、感覚器官をケアする習慣を薦めています。秋冬の料理教室では毎月このディナチャリヤを実践するワークショップのパートがあり、毎にオイルマッサージ、口腔内ケア、経鼻法→月毎にアビヤンガ(オイルマッサージ)、ガンドゥーシャ(口腔内ケア)、ナスヤ(経鼻法)などを順を追って体験していただきます。
食事に限らず、生活法も合わせて、心地よく自分自身の心身をチューニングするケアを楽しみながら身につけてください。
料理教室では
- 座学(90分)
- 秋冬の季節の特徴と人の身体の変化
- 冷えと乾燥から身をまもるアーユルヴェーダのドーシャ理論やアグニについて
- 各月のお料理とキッチンファーマシーのレシピ、実食
の構成でお伝えします。
座学 | レシピ | |
---|---|---|
9月 | ・ドーシャ理論振り返り ・ピッタの不調と台風の季節の過ごし方 ・ディナチャリヤ概論 | ・レーズンジュース ・落花生で作る夏野菜のコルマ ・カボチャとレーズンのサラダ ・野菜のオーブン焼きとデュカ |
10月 | ・vataドーシャと乾燥と冷え ・初冬のvataケアのための食生活 ・セサミオイルについて ・ディナチャリヤ:口腔内ケア | ・ヒングアシュタカチュルナ ・参鶏湯 ・さつまいもとカシューナッツの胡麻団子 ・蕪と梨のアチャール |
11月 | ・リズミカルな暮らし〜時間とドーシャ ・vataを鎮静する食事〜味とドーシャ ・ディナチャリヤ:経鼻法 | ・デーツボール ・ヤギ肉とビーツのスープ ・里芋と紅玉のサラダ ・白菜のオイル蒸し |
12月 | ・重心があるのに身軽な心身の作り方 ・ディナチャリヤ:アビヤンガとガルシャナ | ・特別な日のピラフ ・根菜たっぷりドライキーマ ・薬用豆乳スープ |
※表を横にスクロールしてご覧ください。
料理教室の風景




場所
eatreat.ruci
東京都世田谷区世田谷4-18-1
世田谷線世田谷駅より徒歩3分・松陰神社前駅より徒歩5分
参加費
63,000円(税込)
アーユルヴェーダ季節の料理教室(全4回)の参加権に加え、
・各回レシピに使われるスパイス小分けセット
・季節の美味しい有機野菜
をお土産としてお渡ししています。ご自宅で作るときにお使いください。
こんな方に
- アーユルヴェーダを初めて学び、普段の暮らしの中で実践していきたい方
- 自分に合った食生活を知り身につけていきたい方
- 料理が得意でも不得意でも、優しく美味しいご飯を作れるようになりたい方
募集人数
8名(各クラス毎)
募集期間
2025年7月15日〜9月6日 ※定員に達成次第、終了
振替と欠席について
体調不良やお仕事などの都合で、お申し込みの曜日のクラスに参加が難しくなってしまった場合、他のクラスへの振替希望を承っています。各月、前月末に事務局へご連絡いただいていますので、お気軽にご連絡ください。
また、振替も難しく、欠席をされる場合はご自宅まで「お土産野菜・スパイスセット・テキスト」をご送付の上、オンラインクラスのアーカイブ配信リンクをお送りしております。オンラインクラスでは、リアル参加クラスと同じ内容をお届けしています。ご自宅でお楽しみください。
よくある質問
アーユルヴェーダや料理教室について、よくいただくご質問をまとめたページをご用意しています。気になることがあれば、ぜひご覧ください。よくある質問はこちら
申込方法
下記の「お申込はこちら」からお申込みください。
お支払いをご確認できた方から、事務局より料理教室の参加についての詳細をメールにてご案内いたします。メールの送付までは2~3営業ほどいただく場合がございます。予めご了承ください。
お申込前にご相談やご確認事項がある方は、公式LINEかお問い合わせフォームからお問い合わせください。
基本の◯◯×スパイス料理教室
テーマ:ほっこり温かい気持ちにVataが満たされる滋養の料理を楽しもう
「基本の◯◯」は2025年から始まった新しいクラス。「基本のチキンカレー」「基本のダルカレー」といったように、毎月一つのテーマに絞って、その料理の工程やおいしく作る秘訣を丁寧にシェアします。
チキンカレーだったら、玉ねぎやニンニク・生姜の切り方、ベースになるマサラの季節ごとの変化、鶏肉の処理や選び方などなど、意外と知らないコツがたくさん!ふわふわ葉物のサラダを作る時も、包丁の入れ方や姿勢の工夫など、優しく料理に対峙するにはいろんな秘訣があるものです。
このクラスは「アーユルヴェーダ季節の料理教室」を一年修了した方を対象にしています。巡る季節に寄り添いながら一年をアーユルヴェーダと共に過ごしたのち、普段の暮らしの中でアーユルヴェーダの知恵を見失わないように、ゆっくりと料理をしながらその後のケアについてみんなでシェアし、食養生を楽しむための場です。
開催予定日時
木曜・土曜の夕方(15:00-17:00)、2つのクラスがあります。ご都合の良いクラスをお選びいただき、月に1回ご参加いただきます。体調不良やお仕事の都合などでご参加が難しくなった場合は、空席があれば他のクラスに振替してご参加いただけます。振替も難しく、欠席となった場合は動画とテキストをメールにてお送りし、スパイスセットや野菜のお土産はご自宅まで送付するフォローアップを行なっています。
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
火曜午前クラス (9:00〜11:00) | 9/9(火) | 10/14(火) | 11/11(火) | 12/2(火) |
土曜夕方クラス (15:00〜17:00) | 9/27(土) | 10/25(土) | 11/15(土) | 12/6(土) |
※表を横にスクロールしてご覧ください。
内容
「基本の◯◯×スパイス料理教室」は、毎月一つのテーマに絞って、その料理の肯定や美味しく作る秘訣を丁寧にシェアする、いわば料理の基本に立ち返るクラスです。各回6名限定、カウンターにお座りいただき、開催します。
※「アーユルヴェーダ季節の料理教室」を一年間、修了した方を対象にしています。
テーマ | レシピ | |
---|---|---|
9月 | 基本のチキンカレー秋冬 | ・チキンカレー秋冬の工程 ・レーズンとギーのライスの炊き方 ・生姜のチャツネを作ろう ・みんなで食べよう |
10月 | 基本の薬用粥 | ・中華/インド/日本の3種の薬用粥 ・お粥を炊こう ・みんなで食べよう |
11月 | 基本の鍋料理 | ・vataを鎮静する鍋料理3種 水炊き 豚にら団子 豚のスペアリブとレモン ・おこわを炊こう ・みんなで食べよう |
12月 | 基本のパーティ料理 | ・鶏の丸鶏ときのこの詰め物 ・かぼちゃのクリーミースープ ・グルテンフリーのタルト |
※表を横にスクロールしてご覧ください。
ポイント




場所
eatreat.ruci
東京都世田谷区世田谷4-18-1
世田谷線世田谷駅より徒歩3分・松陰神社前駅より徒歩5分
参加費
32,000円(税込)
基本の◯◯×スパイス料理教室夏コース4回分の参加権に加え、
・各回レシピに使われるスパイス小分けセット
・季節の美味しい有機野菜
をお土産としてお渡ししています。ご自宅で作るときにお使いください。
こんな方に
- 料理があまり得意でない方、より楽しむ方法を知りたい方
- これまでeatreat.の料理教室に通ってきて、継続してこの場に集まりたい方
- レシピは少しずつ、食養生の基本を身に付けたい方
募集人数
6名(各クラス毎)
募集期間
2025年7月9日〜9月6日 ※定員に達成次第、終了
振替と欠席について
体調不良やお仕事などの都合で、お申し込みの曜日のクラスに参加が難しくなってしまった場合、他のクラスへの振替希望を承っています。各月、前月末に事務局へご連絡いただいていますので、お気軽にご連絡ください。
また、振替も難しく、欠席をされる場合はご自宅まで「お土産野菜・スパイスセット・テキスト」をご送付の上、オンラインクラスのアーカイブ配信リンクをお送りしております。オンラインクラスでは、リアル参加クラスと同じ内容をお届けしています。ご自宅でお楽しみください。
よくある質問
アーユルヴェーダや料理教室について、よくいただくご質問をまとめたページをご用意しています。気になることがあれば、ぜひご覧ください。よくある質問はこちら
申込方法
下記の「お申込はこちら」からお申込みください。
お支払いをご確認できた方から、事務局より料理教室の参加についての詳細をメールにてご案内いたします。メールの送付までは2~3営業ほどいただく場合がございます。予めご了承ください。
お申込前にご相談やご確認事項がある方は、公式LINEかお問い合わせフォームからお問い合わせください。
留意事項
ご参加について
・リアル開催にお申込の方でご参加が難しくなった場合は、オンライン開催でお届けする動画とテキストをメールにて送付し、フォローアップします。キャンセルの際にお気軽にお申し出ください。
・お子様連れでのご参加はご遠慮いただいております。
・オンライン開催の動画リンクなどは限定公開のリンクを作成し、申込者のみお送りいたします。ご本人以外へのシェアはくれぐれもご遠慮ください。
支払いについて
・お支払いはクレジットカード決済一括のみ承っております。
キャンセルポリシー
・リアル開催のクラスについては、以下の基準でキャンセルを承っております。
お申込のクラスのコース開始日より
・14日前~:50%
・7日前~:100%
※1回目の参加以降のキャンセル・返金は承っておりません。