クッキングレッスン

アーユルヴェーダ料理教室

オンライン参加

テーマ:いのちを育むエネルギー「Kapha」を鎮静し活かす食生活の実践

「アーユルヴェーダ季節の料理教室-応用-」コースを今季から新設します。

  • まだ自分に知識が根付いたか自信がない方
  • もう一度復習しながら、ゆっくり学び直したい方
  • 人に伝える機会を多く持ちながら、知識を確かな「知恵」に変えて行きたい方

こんな方を対象にしていきたいと思っています。

アーユルヴェーダはインド生まれの代替医療ですが、世界にひらけた学問でもあります。
日本の風土に合い、今の自分たちの時代の地に足をつけた食生活のレシピを、
みんなでワークしながら作り上げていくクラスです。

一年「アーユルヴェーダ季節の料理教室」を修了した方が対象の内容ですが、オンラインで参加する方は、ある程度アーユルヴェーダの基礎を勉強した方ならどなたでもご参加いただけます。

内容

応用のクラスは一年かけて「アーユルヴェーダ季節の料理教室」で学んできた基礎理論を復習しながら、具体的な食生活レシピをご自身でも具体的に考案できるようにするクラスです。まずはみんなで話し合いながら振り返り、講師が作ったレシピを実践。コースの最後には、それぞれのドーシャに紐づいて現れがちな不調をテーマに挙げて、それに対する食生活レシピを発表する時間を設けます。(オンラインクラスは事前にメールで募集し、講師が代理で発表します。)

用意していただくレシピというのは、具体的な分量や、詳しい作り方のことを指すわけではありません。Kaphaなら乾燥や軽くさせることを意識した食材や調理法や、セルフケアを用いることが多いですが、それがなぜなのか説明することで、人に伝わる「自分だけの言葉」を育てることが大切です。

アーユルヴェーダはケアのためにあります。自分のためのケアだけでなく、誰かそばにいる人をケアしたいと思う時、伝わる言葉で話さなければなりません。伝わり、信頼されて初めて、そのケアが効果を発揮します。

ご家族やお友達、パートナーなど、ケアしたい誰かを思い浮かべて、素直な心で身近な食生活の工夫をみんなで考えるクラスを楽しみましょう。

座学レシピ
1月・ドーシャ理論「Kapha」の振り返り
・味とドーシャ①苦味、辛味、渋味
・Kaphaの「緩慢なお通じ」にアプローチする食生活
・雑穀のキチュリ
・かぼちゃのラッサムスープ
・緑豆のシンプルダル
2月・Kaphaが関係する不調への理解
・味とドーシャ②甘味、酸味、塩味
・Kaphaの「心の落ち込み」にアプローチする食生活
・緑豆ポンガル
・マカナ(蓮の実)シードのカレー
・生姜のチャツネ
・生姜と大根、マスタードシードのスープ
3月・スロータス概論
・正しい断食について
・蕎麦粉のクレープ
・豆乳と生姜のスープ
・山菜のパコラ(グルテンフリーの天ぷら)
4月・みんなの研究発表と静香さん総括※下記に記載

※表を横にスクロールしてご覧ください。

※4月のレシピについて
・この日はみんなそれぞれ、口頭でレシピを紹介してください。分量や作り方を細かく説明するのではなく、なぜそれが良いのか、自分のためのケアブックを話すようなつもりでお話ししてもらいます。
→最終回。参加者の皆さんから事前にメールでレシピを募集し、講師が代理で発表します。分量や作り方を細かく説明するのではなく、なぜそれが良いのか、自分のためのケアブックを話すようなつもりで考えてみてください。※オンラインクラスは事前にメールで募集し、講師が代理で発表します。

料理教室の風景

担当講師

小林静香

開催予定日時

下記の日程でライブ配信を行います。
みなさんも参加型の配信なので、配信のコメント欄を通じてリアルタイムでやり取りが可能です!
ライブ配信に参加できなくても、ライブ配信後にアーカイブ動画としていつでも何度でも視聴が可能です。
入会している間は繰り返し視聴が可能で、アーカイブ動画をスマホで流して、確認しながらお料理も出来ます。

1/28(水)19:00-20:30
2/25(水)19:00-20:30
3/25(水)19:00-20:30
4/22(水)19:00-20:30
※配信日はあくまでも予定です。やむをえず変更する場合がございます。その際はメールにて事前にお知らせし、こちらのページの日時も訂正・更新いたします。

よくある質問

アーユルヴェーダや料理教室について、よくいただくご質問をまとめたページをご用意しています。気になることがあれば、ぜひご覧ください。よくある質問はこちら

参加費

月額申込

参加費:5,500円(1ヶ月分)(税込)

お申込みとご契約

アーユルヴェーダ季節の料理教室【オンライン参加】の『月額申込』は、お申込みと同時に「サブスクリプション契約」となり、1ヶ月に1度の自動決済となります。
より詳しい各種変更手続き・解約方法は、こちらのページに記載されていますので、ご覧ください。

アーカイブ動画

2025年1〜12月に開催したアーユルヴェーダ季節の料理教室のアーカイブを単月購入することができます。まずは1回お試しで視聴してみたい!教室の雰囲気を知りたいという方はこちらからどうぞ。

※ただし、レシピは毎年基本的に同じものを作っています。お話の部分でその年の気候に合わせた工夫はありますが、2026年もお申し込みいただいた場合、内容が重複する旨をご了承ください。

お茶

アーユルヴェーダの考えに基づいて、国産無農薬の薬草と世界のスパイスをブレンドしたeatreat.TEA。
賑やかな毎日のなかで、心と身体のバランスをチューニングしたい時や、
いつもすこやかでいてほしいと願う大切な人への贈り物にお使いください。

eatreat.では毎月1日に大切なお知らせを
メールマガジンで配信しています。
こちらからお気軽に登録してください。

ページ
トップへ