クッキングレッスン

アーユルヴェーダ料理教室

オンライン参加

テーマ:Kaphaを憎悪させない、軽快で満足感のあるスパイス菓子レシピ

以前から要望のあった「スパイス菓子教室」コースを今季から新設します。

春はKaphaのエネルギーが憎悪する季節。
倦怠感があり、身体が重たく、新しく開いていくのになんとなく軽快な気分になれない。
そんなタイミングですね。

環境からKaphaの影響を受けていることが主な原因ですが、こんな時「甘味」は一番避けたほうがいい味。白砂糖たっぷりのお菓子を食べたり、バレンタインのチョコレートを食べ過ぎると、ますます体が重たくなり、春の花粉症やアレルギーの症状が悪化しやすくなります。

でも、甘いものはリラックスさせ、気分を明るくさせる大切な味でもあります。
スパイス菓子教室では、季節ごとのドーシャに寄り添って、どのドーシャも憎悪させない「スパイス菓子」のレシピをシェアします。楽しんでご参加ください。

テーマレシピ
1月ムング豆でお菓子を作ろう・緑豆で作る甘いクレープ
・緑豆のラドゥ
・緑豆パイヤッサム
2月塩分控えめなお菓子を作ろう・ポップマカナ(蓮の実)
・自分で作るポテトチップス
・スイートジンジャー
3月和菓子を自分で作ろう・甘い蕎麦がき
・自分で煮る小豆と豆腐白玉
4月豆でデトックスする菓子・ドライフルーツのポリッジ(甘いおかゆ)
・緑豆あんこで作るおうちパフェ

※表を横にスクロールしてご覧ください。

※座学は短めに、ドーシャ理論を軽く振り返り、皆さんの1ヶ月のお話をお聞きしながら、のんびりお菓子作りを楽しむクラスです

料理教室のイメージ

担当講師

小林静香

開催予定日時

下記の日程でライブ配信を行います。
みなさんも参加型の配信なので、配信のコメント欄を通じてリアルタイムでやり取りが可能です!
ライブ配信に参加できなくても、ライブ配信後にアーカイブ動画としていつでも何度でも視聴が可能です。
入会している間は繰り返し視聴が可能で、アーカイブ動画をスマホで流して、確認しながらお料理も出来ます。

1/24(土)13:00-14:30
2/28(土)16:00-17:30
3/28(土)16:00-17:30
4/25(土)16:00-17:30

※1月のみ、日中の開催を予定しています

※配信日はあくまでも予定です。やむをえず変更する場合がございます。その際はメールにて事前にお知らせし、こちらのページの日時も訂正・更新いたします。

よくある質問

アーユルヴェーダや料理教室について、よくいただくご質問をまとめたページをご用意しています。気になることがあれば、ぜひご覧ください。よくある質問はこちら

参加費

月額申込

参加費:5,500円(1ヶ月分)(税込)

お申込みとご契約

アーユルヴェーダ季節の料理教室【オンライン参加】の『月額申込』は、お申込みと同時に「サブスクリプション契約」となり、1ヶ月に1度の自動決済となります。
より詳しい各種変更手続き・解約方法は、こちらのページに記載されていますので、ご覧ください。

アーカイブ動画

2025年1〜12月に開催したアーユルヴェーダ季節の料理教室のアーカイブを単月購入することができます。まずは1回お試しで視聴してみたい!教室の雰囲気を知りたいという方はこちらからどうぞ。

※ただし、レシピは毎年基本的に同じものを作っています。お話の部分でその年の気候に合わせた工夫はありますが、2026年もお申し込みいただいた場合、内容が重複する旨をご了承ください。

お茶

アーユルヴェーダの考えに基づいて、国産無農薬の薬草と世界のスパイスをブレンドしたeatreat.TEA。
賑やかな毎日のなかで、心と身体のバランスをチューニングしたい時や、
いつもすこやかでいてほしいと願う大切な人への贈り物にお使いください。

eatreat.では毎月1日に大切なお知らせを
メールマガジンで配信しています。
こちらからお気軽に登録してください。

ページ
トップへ