食養生のレシピ
雨の日は梅仕事。 スパイス梅シロップと茶梅のレシピ
公開日: 2022.06.13 更新日: 2022.07.13雨の多い梅雨の時期は、おうちにいる時間を充実させるチャンス。
そう、梅仕事の季節です。
eatreat.にも日本各地から無農薬の梅が届きます。
梅干し、梅シロップ、梅ジャム、甘露煮、梅のレシピはいろいろあるので、毎年何にするか迷ってしまいます。今年は梅シロップを3種類と、そのシロップででた梅の実を「茶梅」という台湾のお茶受け風のおやつを作りました。
若返りの果実「アムラ」と梅は似ている?
アーユルヴェーダには数多ある生薬の中でも、アンチエイジング効果の高い「ラサーヤナ」と言われるハーブがいくつかあります。ラサーヤナは日本語だと「強壮剤」と訳されて、その名の通り「元気になる」ハーブです。
ポパイみたいに筋肉むきむきになるというよりは、内側から満たされて治る力を取り戻すような、そんなイメージの「精力がつく」ハーブと捉えてください。
アムラはその一つで、ドーシャでいうとピッタ(Pitta)を鎮静し、特に夏の手前からサプリメントなどで摂ると効果的。このアムラは、フレッシュだとこんな姿をしているのですが...
何かに似ているとは思いませんか?
梅です。
「1日1粒の梅干しで医者いらず」という言葉がある通り、日本人の私たちにとって梅は元気の源的な存在。
アムラも同じで、生のアムラをモグモグ食べているインド人を目撃した時には「アムラを1日1粒食べると、白髪生えないよ」とドヤ顔で言われました。めっちゃ白髪生えてましたが...!
アムラは、1粒で5つの味覚があったり、梅をはるかに上回る様々なアンチエイジング効果があるので、全く同じではないのですが、似たような存在として私たちにとってのアムラ「梅」を夏は積極的に食べていきたいものです。
スパイスたっぷり!
クラフトコーラ風「梅シロップ」を作ろう
今年はシナモンたっぷり、レモンぽい香りのする胡椒「馬告」も加えてクラフトコーラっぽい味わいの梅シロップを作りました。アレンジを楽しんで、ご自分の梅シロップを作ってみてくださいね。
<材料>
・自然栽培 黄梅 2kg
・氷砂糖 1kg
・てんさい糖 1kg
・スパイス
セイロンシナモン 40g
クローブ 20粒
カルダモンシード 20粒
フェンネルシード 5g
馬告 10g
<作り方>
・黄梅はボウルに入れて水をひたひたにし、15分ほど置いて軽くアク抜きをする。
・ザルにあげて、一つずつ丁寧にキッチンペーパーで水気を拭き取り、ヘタ戻る。
・バットなどに並べて水気を完全に乾かす。
・煮沸消毒した瓶に梅と氷砂糖、てんさい糖、スパイス類を交互に入れる。
・途中隙間ができるので、瓶ごと揺すりながら隙間を丁寧に埋める。
・蓋をして日差しが直接当たらないところに保存する。
・1日に1度、手のひらで下から上へよく混ぜて、発酵を促す。
・だいたい1週間〜10日ほど経ち、しゅわしゅわしてきたらできあがり。
・漉してシロップのみ瓶詰めし、冷蔵庫で保存する。
・お湯や水、ソーダで割って飲む。
余った梅の実で作る簡単お茶請け「茶梅」のレシピ
シロップを漉した後に大量に余る梅の実。
エキスはシロップに移ってしまっているので、このまま食べてもあまり美味しくないのですが、捨てるのはもったいないですよね。
そこでアレンジして作って欲しいのが台湾のお茶請け「茶梅」風のおやつ。
今回はノンカフェインにするため番茶で作りましたが、より台湾風にするなら凍頂烏龍茶を使ってください。
<作り方>
・漉した梅の実からスパイス類を丁寧に外し、実だけにしてから計量する。
・実の量と同量のきび砂糖、茶葉50gを鍋に入れ、水をひたひたより少し少なめに注ぐ。中火にかける。
・沸いたら弱火に落とし、そのまま30分ほど煮詰めていく。
・味見をし、えぐみが出ていなければ茶葉のパックはそのまま、鍋ごと一晩置く。
(この間に実にシロップが染み込んでより美味しくなる)
・お茶パックを捨てて、茶梅は冷蔵保存する。
・1ヶ月以内に食べきる。
梅シロップに添えても美味しいし、温かいお茶と一緒に食べても美味!
疲れて帰ってきた夕方にも、これを食べれが元気百倍になりそうです。
ぜひ、作ってみてくださいね。